エムバイオテック

日本語 | 簡体字中国語 | ENGLISH   

|

トップページ | ニュース | マイコプラズマ感染症 | 指定医療機関 | 関連サイト | 会社情報


           
  マイコプラズマ感染症   膠原病とマイコプラズマ感染    
           
    膠原病 (connective tissue disease) とは、全身の複数の臓器に炎症が起こり、臓器の機能障害をもたらす一連の疾患群の総称。

典型的な症状として発熱・皮疹・倦怠感・関節痛・関節炎・筋肉痛・内臓病変・レイノー現象などがあげられ、'女性に多いのも特徴。

この名称は1942年にクレンペラーが提唱した名称。クレンペラーは全身性エリテマトーデス、全身性硬化症の研究から、病態の主体は結合組織と血管にあると考え、collagen-vascular disease と命名した。これが膠原病と翻訳された。

類似疾患概念に、自己免疫疾患、リウマチ性疾患、結合組織疾患があるが、膠原病はこの3つが重なった位置にあるとされる。

病態としては、血液中にある抗体が細胞核など自己の抗原と反応をして、免疫複合体を形成しつつ、組織に沈着したり、組織を攻撃することで発病すると考えられている。

慢性に経過し、寛解と再燃を繰り返しながら進行することがある。多くの場合に自己免疫疾患としての機序が関与していると考えられている。

遺伝的要因と環境要因が発症に関与するとされる。

類似の症状を呈することがあり、病因としての検査や鑑別診断が重要。リウマチ熱など、古典的膠原病に分類されていたが、原因が判明したため、現在は膠原病から外されている。

古典的膠原病
関節リウマチ (rheumatoid ahthritis; RA)
全身性エリテマトーデス (systemic lupus erythematosus; SLE)
強皮症 (Scleroderma)
皮膚筋炎 (dermatomyositis complex; DM) / 多発性筋炎 (polymyositis; PM)
結節性多発性動脈炎 (polyarteritis nodosa; PN)
混合性結合組織病 (mixed connective tissue disease; MCTD)

その他の膠原病・膠原病類縁疾患
シェーグレン症候群 (Sjögren syndrome; SjS)
顕微鏡的多発血管炎 (microscopic polyangitis; MPA)
Wegener肉芽腫症 (Wegener's granulomatosis; WG)
アレルギー性肉芽腫性血管炎 (allergic granulomatous angitis)
過敏性血管炎 (hypersensitivity angiitis)
ベーチェット病 (Behcet's syndrome[disease])
コーガン症候群 (Cogan's syndrome)
側頭動脈炎 (temporal arteritis; TA)
成人スティル病 (adult-onset Still's disease; AOSD)
リウマチ性多発筋痛症 (polymyalgia rheumatica; PMR)
線維筋痛症 (fibromyalgia syndrome; FMS)

   
SLEとマイコプラズマ感染
全身性エリテマトーデス(全身性紅斑性狼瘡: systemic lupus erythematosus; SLE)は、全身の臓器に原因不明の炎症が起こる、自己免疫疾患の一種である。膠原病の1つとして分類されている。

また、トリパノソーマやマイコプラズマの感染により抗核抗体が出現する事が観察されている。

CNSループスと呼ばれ、うつ病を起こしたり、痙攣を起こしたり、髄膜炎をおこしたり、そのほかの精神神経症状、脳血管障害による症状などありとあらゆる中枢神経症状がこの疾患そのものによって起きうる。

ループス頭痛(lupus headacheと英語で呼ぶことが多い)と呼ばれる頭痛も起こす。

多発単神経炎がおきうるほか、急性炎症性多発性根神経炎としてギラン・バレー症候群のような症状を呈することもある。横断性脊髄炎も有名な症状であるが抗リン脂質抗体症候群と関連した病態である。

漿膜炎のひとつとしての胸膜炎は頻度が高い。いっぽう、通常自己免疫疾患にみられやすい間質性肺炎や肺高血圧の頻度はあまり高くない。漿膜炎としての心外膜炎や、リーブマン・サックス心内膜炎がおこるほか、心筋炎もおこりえるとされる。

ループス腎炎と呼ばれ、腎不全の原因となりえるため治療法が存在しなかった時代には最大の死因であった。症状としてはタンパク尿や浮腫(むくみ)が多く、血尿からはじまることはまれである。まるでさまざまな他の腎疾患(膜性増殖性糸球体腎炎、膜性腎症など)をまねたかのような多彩な病像を呈する上、その疾患経過は予測不能である。

血小板・赤血球・白血球のいずれの値も低下する汎血球減少を呈する。全身に出血斑が生じたり、貧血の原因となったり、重篤な感染症の原因となったりする。凝固能異常は通常抗リン脂質抗体症候群または血小板減少(この症状のみが先行する時は、特発性血小板減少性紫斑病 idiopathic thrombocytopenic purpra: ITPと診断される事がある)が原因で、血液がかたまりやすくなる(そのため肺血栓塞栓症、脳梗塞などの原因となる)ほか、抗リン脂質抗体症候群は習慣性流産の原因となる。赤血球減少(貧血)は溶血性貧血であり、自己免疫性溶血性貧血(autoimmune hemolytic anemia: AIHA)と呼ばれる。ITPとAIHAの合併する状態をエヴァンズ症候群と呼ぶが、実は本疾患の先行症状である事が多い。
         
           



トップページ | ニュース | マイコプラズマ感染症 | 指定医療機関 | 関連サイト | 会社情報

Copyright© 2013 M Bio Technology Inc. All Rights Reserved.